発達障がいの特性のある方は、特性と環境とのミスマッチにより困り事が生じ、不登校やひきこもり状態などの二次的な障がいへと繋がることもあります。予防的な支援としては、発達障がいの特性に合わせた関わりや環境調整、家族支援を早期から行うことが有効だとされています。本講座では、近藤直司先生をお招きし、不登校やひきこもりの予防という観点から発達障がいのある方の支援についてお話いただきます。また、発達障がいのある方の自己理解とも関係が深いアイデンティティ形成についても解説いただきます。どなたでもご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。
