相談のご案内
医療機関について
アクセス
資料室
機関リンク

バックナンバー

令和6年度 支援者対象公開講座 2024.8.26

     令和6年8月26日(月)に大阪産業創造館にて、支援者対象公開講座を開催しました。講師には鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授であり同大学発達臨床センター所長の小倉正義先生をお招きし、「発達障がいといじめ~特性理解の視点から~」というテーマでご講演いただきました。当日は、教育をはじめ、福祉・医療・労働などの幅広い分野より約200名という多くの支援者の皆様のご参加がありました。
     ご講演では、発達障がいといじめの関連や、いじめの予防という視点から多様性を理解し合う環境づくり、発達障がい特性に基づく介入方法などについてお話いただきました。また、援助要請が苦手な方について、どのような要素があれば周囲に助けを求められるのかなど詳しくご説明いただきました。事例やミニワークを交えながらお話いただいたことで、参加者は対象者をイメージしながらより深い理解をもつことができているようでした。
     講座終了後のアンケートでは、「大変参考になった」「参考になった」という感想が9割以上を占め、一人ひとりのお子さんの特性や行動の背景を理解したうえで対応を考えることの重要性を感じたという声が多く聞かれました。また、講座内容を職場で共有し、教員同士や支援者同士で足並みを揃えた支援を図りたいという感想も多く見られました。
     今回の講座で得られた学びや幅広い視点を、参加された皆様の今後の支援に活かしていただけることをアクトおおさかとしても期待しております。ご講演いただいた小倉先生、ありがとうございました。